コールセンター あるある_顧客の声は後回し?

コールセンター が顧客満足度を収集する理由

昨今のコールセンター では、どこもカスタマーレビューと言われる、顧客満足度調査の仕組みを持っています。

その仕組みやプロセス、満足度の測定の仕方などは、

インバウンドコールセンター のKPI④_正社員は無視できない顧客満足度!

で、詳しく解説していますので、ご興味のある方はそちらをご覧ください。

バブルの時代のように、作れば売れるみたいな時代は昔話となり、今ではいかにロイヤル・カスタマーを増やすか?

ということが、企業の明暗を分けています。

自社製品やサービスを気に入ってもらい、自社ブランドのファンになってもらうこと。

それが、中長期的に利益を出し続けられる企業の姿です。

”当たり前”

のことなんですが、意外とこの”当たり前”が難しいのが会社経営というものです。

そんな中、コールセンターにおけるお客様の接点が、以前より注目をされ、そしてコールセンターに勤務する社員に対する会社からの要求も大きくなっています。

経営層は、常に、

お客様が何を求めているか?

ということに敏感になっています。

アンケートは取っています!で、終わってしまう。。。

そのため、昨今のコールセンターの管理職は、上層部へのレポートにも大忙し。

あれこれ飛んでくるリクエストに応えていかなければいけません。

大手のコールセンターでは、お客様からのアンケート、

”カスタマー・レビュー”

”カスタマー・サーベイ”

と言われるKPI 指標を取っていますが、

”宝の山”

として置いてあるだけのコールセンターが少なくありません。

数字把握や内容を把握している社員がいるか?

私が業務改善などをする場合、現場の社員や管理者に、

「C-Sat(お客様の満足度)は、測定してますか?」

と、聞くと、大抵の答えは、YES です。

ですが、

「現状の満足度は、何パーセントですか?」

と、聞くと、

「だいたい、、65から75%くらいですかね・・・。」

など、曖昧な回答しか返ってきません。

KPI 数値に敏感なSVやリーダーがいると、

「先週までは、70%弱だったのですが、今週、やっと70%を越えて、71%まできました」

などと、具体的に回答できます。

というより、このような具体的な回答ができる管理者や正社員がいれば、そもそも私が改善の相談に乗る必要はないのかもしれません。

さらに、

「どういう不満が多いですか?」

という質問にも、曖昧な回答しかありません。

それどころか、

「お客様は、うちの(自社の)サービスメニューそのものに不満があるんですよ。」

「うちのホームページがわかりにくいのが問題ですね。」

「商品に不具合が多いんです。」

と、他部門への責任転嫁が始まります。

コールセンター現場は、ゴールキーパー

そもそも、お客様は何らかの不満や困ったことがあるからコールセンターに電話をされています。

商品やサービスに課題があるのは、当然の前提です。

そんな中で、いかにコールセンターでの問い合わせに満足していただくか?

が、コールセンターのミッションです。

私は、いつも、

「コールセンターは、ゴールキーパーです。」

みんな、それぞれの持ち場で頑張っているんですが、それでもボールが流れてきます。

それをいかにファインプレーでせき止めることができるか?

そのためにも、お客様からのフィードバックは、きちんと耳を傾けなければいけません。

まずは、コールセンターの対応について、何を不満だと思っておられるのか?

ちゃんと、お客様の声を分析しましょう。

具体的なお客様の声からの改善についても、深いテーマとなるので、おいおいご紹介していきます。

新しい投稿をお知らせします。
こちらからご登録ください。