コールセンター の人材育成スキル!_チームを育てるコツ・秘訣

意外と後手になる人材育成

コールセンター のオペレーションを成功させるには、何と言っても人材育成が重要です。

あなたが、人の育成を得意とするのであれば、コールセンター 業界で稼ぎ続けることができる!

と言っても過言ではないでしょう。

どんなにAIの力やRPAが登場しても、人と人のコミュニケーションは、無くなりません。

コールセンター のオペレーションを立ち上げる時に、意外と後回しにされるのが人材育成のカテゴリー。

人材育成やトレーニングのプランを立てずに、オペレーターやリーダーの採用活動を開始してしまう事が多々あります。

それで上手く行くということは、ほとんどないでしょう。

オペレーションの全体像から逆算して考える

オペレーション部隊として、どんなチームを作っていくのか?

あるべき姿のビジョンから逆算して、採用活動に落とし込む必要があります。

どんなチームを作りたいのか?

私は、20年間、数え切れないほどのコールセンター の立ち上げをしてきましたが、最初に、核となるメンバーと理想のチーム像を話し合う事がとても大事だということを実感してきました。

それも、会社からや上からの押し付けではなく、現場を取りまとめるオペレーション・マネージャーやSVが自ら考え、ビジョンを描く事が大切。

ある時、

「どんな、オペレーション・チームにしたい?」

という質問に対し、

「僕は、ディズニーランドのようなサイトにしたいです!」

と、答えたSVがいました。

「どういう意味?」

と、さらに聞いてみると、

「明日も来たいと思ってもらえる、活気のある職場です。

ディズニーランドは、帰る時にまた来たいって思うじゃないですか?

帰る時間なんだけど、もう少し延長して遊んでいたいって・・・。

ここの職場も、働く人にとって、もう少し働きたい。

明日も働きたい。

と感じられる現場にしたいんですよ!」

そういう風に語ったSVがリーダーとなって立ち上げたコールセンター は、まさにそんな楽しいコールセンター になりました。

結果、他にいくらでも仕事がある東京の都会のコールセンター で、離職率が一桁%という結果を残していました。

ワーク・ショップの大切さ

ビジョンの形成は、通常、管理職のワーク・ショップで実施します。

これから、どんなチームにしていきたいのか?

みんなで話し合って決めていきます。

こういうのを『ワーク・ショップ』と言って、外資系の企業では盛んに行われています。

Googleでは、チーム・ビルディングとも呼んでいて、オフィスから離れた場所に行き、日常から切り離した環境で実施しています。

リモートワークが多くなった昨今では、この時だけオンラインではないので『オフサイト・ミーティング』とも呼んでいます。

意見をすり合わせながら、目指す方向をチームで決めていくのです。

アマゾンやマイクロソフトのようなGAFAと呼ばれるテック系外資では、ワーク・ショップを大切にします。

多様性に富んだ人々が集まって仕事をしているので、意見や気持ちを分かち合う時間が大事なのです。

ワーク・ショップは、立ち上げの時だけではなく、定期的なチームの振り返りとして実施することもあります。

発想の転換で、良いアイデアが出やすくなるという効果も期待できます。

普段、オペレーションに忙殺されていると、管理者同士のコミュニケーションも殺伐としがち。

時々、立ち止まって話し合いましょう。

適材適所で、より多くのリーダーを育てる

そして、コールセンター の正社員として成功していくには、より多くのリーダーを育成していくことです。

コールセンター の管理は、マルチ・スキルが問われます。

一人一人が、全てのスキルをまんべんなく身に付けるのは、骨が折れますし、時間もかかりますね。

自分のチームメンバーが、どういうことを得意としているのか?

ということをいかに把握しておくかがポイント。

それぞれのメンバーの強みと弱みを正確に把握しておくことで、総合力で成果を出す戦略を立てましょう。

そして、的確な職務分担で、各自の力量に合った仕事の割り振りを考える事が重要です。

少し頑張れば、達成できそうなハードルを目指せるように配置する事です。

あなたは、自分の部下の得意・不得意をどこまで把握していますか?

それができていれば、やるべきことは自ずと見えてきます。

新しい投稿をお知らせします。
こちらからご登録ください。